「綺麗になりたい」「見た目の印象を良くしたい!」と思いながらも、「何をすれば良いのだろう?」とお困りの方はいませんか。「綺麗になりたい」と思いながら何をしたらよいか分からず様々な施術や方法を試してきた管理人が「これはやってよかった!」と思った美容施術3選を今日から3回に分けて紹介いたします!
女性だけではなく、男性にもお勧めの施術(管理人の兄も3つすべてやってます)ですので、男女問わず参考にしていただけたら嬉しいです。
第一弾となる今回は、アイブロウスタイリングのご紹介です。
3つの中で最も低コストで、かつ、効果が実感できるまでの期間も短いため、一番試しやすいのではないかと思います。「顔の印象の8割は眉毛で決まる」という説もあるくらい重要なパーツの眉毛に対して、プロのスタイリングを受けてみませんか。
アイブロウスタイリングとは?自分でやるのとどう違うの?
アイブロウスタイリングとは、眉毛を整えるプロセスのことです。アイブロウスタイリングには、眉カット、ツイーザー(ピンセット)で眉毛を抜く、ワックスで眉毛を抜くなどの方法があります。
これだけを読むと、「自分でもやっているけど?」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
プロによるアイブロウスタイリングでは、一人一人の眉毛の生え方や骨格を理解したうえでその人に似合う理想の眉に整えてもらえます。また、個人では使う機会があまりないワックスを使って余分な毛を抜くことでツイーザーでは処理しきれない細かい産毛も除毛できます。
自毛を生かしてキレイに仕上げた眉はナチュラルで自然な立体感が出ます。そして何より余分な毛が処理されたことでスッキリとした印象になります。
管理人の実感している効果
管理人は2013年の終わりからアイブロウサロンに通い始め、今日にいたるまで毎月施術を受け続けています(※)。管理人が考えるアイブロウスタイリングのメリットは、次の3つです。
※数回施術を受けて理想の眉の形が完成した後は、自分でその形を維持されている方もいるようですが、管理人は不器用&面倒くさがりなので自分では何も手入れせず月に1回プロの方にお任せしています。
頼りない印象を払拭!肌のトーンも上がって明るい印象になった
実は、眉毛が濃くて太いのが子供のころからのコンプレックスだった管理人が、施術前に期待していた効果は眉毛の存在感を薄くすることでした。そのため、初回の施術が終わった直後に鏡を見た最初の感想は「相変わらず存在感のある眉毛だな…」であり、少し残念でした。
しかし、日々メイクをしているなかで、「眉毛の主張は相変わらず激しいが、野暮ったさはなくなってスッキリしたのでは?」、「とりあえず推奨された3回は通ってみるか」と思えるようになりました。
また、余分な毛がなくなると肌のトーンが上がり顔全体が明るく見えます。
「何かきれいになった」の声多数で自信がついた
サロンに通い始めて1,2か月経ったころ、職場の先輩から「何が変わったかは分からないけど、何かきれいになったよね。何かやってる?」と声をかけられました。最初はなぜそのように言ってもらえたのか分かりませんでしたが、同じような声かけが増えるにつれ、施術日のあとに言われることが多いと気づき、「もしかして!眉か!?」となりました
最近は「きれいになった」と言われることは減りましたが、「よつばさんって眉綺麗ですよね」とお誉めいただく機会は相変わらず多いです。今では顔のパーツの中で唯一自信があるのが眉毛です!
とにかく手入れが楽!月に一回サロンに通う以外は何もしなくて済む
眉毛の生え変わるスピードにもよるので個人差はありますが、現在、管理人は自分では眉毛の手入れは一切していません。もちろん、サロンに通う日の前週くらいになると「余分な毛がちょっと生えてきているな…」とは思います。ただ、許容範囲内なのでそのままにしています。
また、管理人は自眉が割とはっきりしているので、日常のメイクにおいては眉の書き足しは何も行っていません。特別な日のメイクのみ、眉尻を書き足して少しだけ長くするくらいです。
そのため、管理人が現在、眉毛の処理や眉メイクにかけている時間は月に10分もなく、とても楽です。
施術の痛みやデメリットは?自眉が薄くても大丈夫?
痛みは少しピリッとする程度…
ワックスをはがす時に少しピリッとするくらいの痛みであり、我慢できないレベルではありませんでした。なお、管理人はこれまで2店のサロンに通ったことがありますが、どちらのサロンにおいても敏感肌の方向けにワックスは使わずツイーザーだけで処理するメニューも用意されていましたので、もし心配な方はサロンに相談されることをおすすめします。
施術前に自眉を生やすことが推奨されている
自眉を生かしたスタイリングをしてもらうため、生え方などをチェックできるよう自眉を生やしておくことを推奨されています(2週間くらいが望ましいようですが、3日~1週間でも大丈夫としているサロンが多いようです)。頻繁に眉処理をしたい方にとっては、眉処理できない期間があることがデメリットと感じるかもしれません。
施術後に肌に赤みが出ることがある…
ワックスによる除毛後に肌に赤みが出ることがあります。サロンにおいても肌を冷やす時間を設けてくれますが、時間内に赤みが引かないこともあるため、万全の状態のお顔で臨みたい予定は別の日に入れるようにしましょう。
また、時間内に赤みが引かなかった場合は帰宅後に自分でも肌を冷やすようにしましょう。
吹き出物の周りはワックスをかけられない…。ごくまれに施術後に吹き出物が出来ることも…
眉周りにニキビなどの吹き出物がある場合、その周辺はワックスではなく、ツイーザーでの処理になります。管理人の感覚では、ツイーザーでの処理はワックスによる処理と比べると細かい産毛が残りやすい気がします。吹き出物がある場合、施術は受けられるけど少し産毛が残りやすいかも…と思っていただければと思います。
また、ごくまれにワックスをはがしたときの刺激で吹き出物ができてしまうことがあります。管理人の場合、眉周りにできたことはありませんが、肌が敏感な口回りにワックスをかけたときに吹き出物ができたことが何回かありました。
自眉が薄くても大丈夫?
眉周りの余分な産毛をワックスで除毛することで、眉として残る毛が目立ちやすくなります。お手入れをやめて、なるべく自眉を伸ばした状態で施術に臨みましょう。
施術料金や施術時間
1回6,000円前後で価格設定しているサロンが多そうです。また、施術時間は1時間くらいです。
管理人が通っているサロンでは、1回あたり税抜6,600円からアイブロウスタイリングを受けられます(2025年1月現在)。なお、美容院と同じでどのスタイリストさんに担当してもらうかにより、施術料金は変わりますし、敏感肌の方に向けたメニューはワックスを使わずツイーザーで1本1本眉毛を抜いていくため、料金は少し高めになります。
アイブロウサロンに行ってみよう!
最近はアイブロウサロンの数もかなり増えてきています。
もしこの記事を読んでアイブロウスタイリングを受けてみようと思われた方は、ぜひ通いやすいサロンを探して施術を受けてみてください。
サロン選びに迷った場合、眉カットや眉シェーバーは仕上げに使う程度で主な処理はワックスかツイーザーによる除毛で行ってくれるサロンを選んでいただく方が、施術後の仕上がりのモチが良くておすすめです。
コメント